レターオープナーはどこで買える?100均・ニトリ・無印・通販の販売店まとめ

レターオープナーはどこ買える? 日用品

封筒をきれいに開けたいのに、ビリビリに破れてしまった経験はありませんか?
そんな時に役立つのが レターオープナー(レターカッター) です。

最近では、シンプルな手動タイプから電動式・マグネット付きなど種類も豊富になっており、家庭やオフィスでの必需品として人気が高まっています。

本記事では、レターオープナーはどこで買えるのか?
100均・ニトリ・無印などの実店舗から、Amazonや楽天市場といった通販まで、販売店情報をまとめてご紹介します。

レターオープナーはどこに売ってる?売ってる場所まとめ

レターオープナーは、文具店だけでなく幅広いお店で取り扱われています。
主な販売店をまとめると、次の通りです。

レターオープナーが買えるお店

  • 【100均】キャンドゥ・ダイソー
  • ロフト
  • ホームセンター(カインズ・コーナン・ビバホーム・コメリなど)
  • 東急ハンズ(ハンズ)
  • 家電量販店(ヨドバシカメラ・ビックカメラなど)
  • 文具店・書店
  • スーパー(イオン・イトーヨーカドーなど)
  • 【通販】Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング など

レターオープナーが見つからないお店

  • セリア(100均)
  • ニトリ
  • 無印良品

このように、実際に購入できる場所は多いですが、店舗によっては取り扱いがないケースもあります。
確実に欲しい場合は、通販を利用するのが便利 です。デザインや種類も豊富で、電動タイプやおしゃれなものも選べますよ。

レターオープナーは100均に売ってる?

レターオープナーは、100均ショップでも一部の店舗で販売されています。
手軽に購入できるのが魅力ですが、取り扱い状況は店舗によって異なるため注意が必要です。

キャンドゥ

キャンドゥでは「段ボール・レターオープナー」という商品が販売されています。
封筒だけでなく段ボールの開封にも使える便利なアイテムで、刃がプラスチック製なので安心。
一家に一つあると重宝するタイプです。

ダイソー

ダイソーには「木柄ペーパーナイフ」という商品があり、封筒の開封に利用できます。
刃はステンレス製、持ち手は木製でおしゃれな見た目。インテリアにも馴染みやすく、玄関やデスクに置いても違和感がありません。

セリア

セリアでは現在、レターオープナーやペーパーナイフの取り扱いは確認できません。
過去には販売されていたようですが、現在は在庫なしの店舗が多いようです。再販されると嬉しいですね。

レターオープナーはニトリに売ってる?

ニトリでは、現在レターオープナーの販売は確認できません。
家具や収納、生活雑貨を幅広く扱っているため「置いてありそう」と思う方も多いかもしれませんが、意外にも取り扱いがないようです。

ただし、ニトリにはデスク周りを快適にする文具や収納グッズが充実しています。
レターオープナーを探す場合は他店や通販を利用しつつ、あわせてニトリでオフィス小物を揃えるのも良いですね。

レターオープナーは無印良品に売ってる?

無印良品では、現在レターオープナーの販売は確認できません。
シンプルな文具や日用品が豊富なだけに「あるはず」と思う方も多いですが、専用のレターオープナーは取り扱っていないようです。

その代わりに、無印良品には 「ステンレスミニカッター」 という商品があります。
通常のカッターよりも小ぶりで、封筒などの軽作業に使いやすいアイテムです。
デザインもシンプルなので、デスクに置いておいても馴染みやすいのが魅力です。

「レターオープナー」にこだわらなければ、無印のミニカッターを代用品として検討するのも良いでしょう。

レターオープナーはロフトに売ってる?

ロフトでは、レターオープナーの取り扱いがあります。
文具メーカーの midori(ミドリ)OLFA(オルファ) などの商品が店頭やオンラインストアで購入可能です。

マグネット付きで冷蔵庫やデスクに貼って使えるタイプや、コンパクトサイズで携帯しやすいタイプなど、バリエーションも豊富。
おしゃれなデザインのものも多く、インテリアに馴染むアイテムを探している方にもおすすめです。

ロフトに立ち寄った際には、ぜひ文具コーナーをチェックしてみてくださいね。

レターオープナーはカインズなどのホームセンターで売ってる?

レターオープナーは、ホームセンターでも購入できます。
文房具売り場や事務用品コーナーに並んでいることが多く、実用的な商品が揃っています。

主な取り扱い店舗

  • カインズ
  • コーナン
  • ビバホーム
  • コメリ

特にカインズやコメリでは、電動タイプのレターオープナー が販売されていることもあります。
封筒を差し込むだけで自動で開封できるので、大量の郵便物を扱うオフィスや事務作業にとても便利です。

日常使いからビジネスシーンまで、ホームセンターは幅広いニーズに応えられるラインナップが魅力といえるでしょう。

レターオープナーは東急ハンズ(ハンズ)で売ってる?

東急ハンズ(ハンズ)でも、レターオープナーやレターカッターを取り扱っています。
文具メーカーの商品が豊富で、機能性を重視したアイテムからデザイン性の高いものまで幅広く選べます。

特に人気なのは、サンスター文具の「SHUTTO(シュット)」
開梱カッターとレターオープナーが一体になった便利アイテムで、

  • 3色のカラーバリエーション
  • マグネット付きで収納しやすい
  • 刃が外に出ない安心設計

といった特徴があります。

安全性と使いやすさを兼ね備えているため、家庭用はもちろん、オフィスでも活躍する商品です。
ハンズに行かれた際は、文具コーナーでぜひチェックしてみてください。

その他にレターオープナーが売ってる場所は?どこで買える?

ここまででご紹介したお店以外にも、レターオープナーを購入できる場所があります。

その他の取扱店

  • ドン・キホーテ
  • 家電量販店(ヨドバシカメラ・ビックカメラなど)
  • 文具専門店・書店
  • スーパー(イオン・イトーヨーカドーなど)
  • 百貨店(ブランド文具の取り扱いあり)

特に百貨店や大型スーパーの文具売り場では、デザイン性の高いペーパーナイフやブランド製品を見つけられることもあります。

ただし、店舗や地域によって取り扱い状況は異なるため、事前に公式サイトや店舗検索で確認してから出かけるのがおすすめ です。

レターオープナーを買うなら通販がおすすめ!

レターオープナーを確実に手に入れたいなら、通販の利用が便利です。
実店舗だと在庫や取り扱いにばらつきがありますが、通販なら自宅にいながら多くの商品の中から選べます。

主な通販サイト

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • アスクル
  • メルカリ など

通販では、電動タイプ・マグネット付き・デザイン性の高いもの など、選べるバリエーションが豊富。
価格やデザインを比較しながら、自分の用途に合ったものを探せるのが大きなメリットです。

郵便物を頻繁に扱う方や、おしゃれな文具を探している方にとっても、通販はおすすめの購入方法といえるでしょう。

Amazonではどんなレターオープナーが買える?

Amazonでは、定番の手動タイプから便利な電動レターオープナーまで、幅広い商品がそろっています。

人気のアイテム例

  • アスカ 電動レターオープナー LO80B
    封筒を差し込むだけで自動で開封できる便利なタイプ。
    横向き・縦向きどちらでも使えるため、郵便物を多く扱うオフィスや事務作業におすすめです。
  • ミドリ レターカッター
    コンパクトで軽量、持ち運びやすい人気モデル。刃先は透明樹脂で覆われており、安全性も高いのが特徴です。

Amazonなら在庫数やレビューを確認できるので、使い勝手や耐久性の比較もしやすいのがメリットです。

楽天市場ではおしゃれで可愛いレターカッターが買える!

楽天市場では、デザイン性の高いレターオープナーや可愛いカッターを豊富に取り扱っています。
カラーや形のバリエーションが多く、インテリアや好みに合わせて選べるのが魅力です。

人気のアイテム例

  • OHTO(オート) セラミックレターオープナー
    セラミック刃を採用しており、金属刃よりも耐久性が高いのが特徴。左右どちらからも使えるので、右利き・左利きどちらの方にも便利です。
  • ミドリ マグネットレターカッター
    冷蔵庫やデスク横に固定でき、片手でサッと封筒を開封可能。なくしにくく、日常的に使いやすい点が人気です。

楽天市場はレビューやランキングから選べるため、「デザイン重視」「実用性重視」など用途に合わせて商品を探しやすいのもメリットです。

レターオープナーについてのよくある質問【Q&A】

Q. おしゃれなレターオープナーはどこで買えますか?

A. 楽天市場やAmazonなどの通販サイトがおすすめです。デザインやカラーのバリエーションが豊富で、インテリアに馴染む商品も多く見つかります。

Q. 安全に使えるレターオープナーはありますか?

A. ミドリやサンスター文具などが販売している商品は、刃が外に出ない設計になっているため安心です。お子さまがいるご家庭やオフィスでも使いやすいでしょう。

Q. 電動タイプと手動タイプ、どちらが便利?

A. 大量の郵便物を処理するなら電動タイプが効率的です。家庭でのちょっとした使用であれば、コンパクトな手動タイプが十分役立ちます。

まとめ

今回は、レターオープナーはどこで買えるのか を実店舗と通販に分けてご紹介しました。

  • 実店舗では、ロフト・ハンズ・ホームセンター・一部の100均(キャンドゥ・ダイソー)などで購入可能
  • セリア・ニトリ・無印良品では現在取り扱いなし
  • 通販なら Amazon や 楽天市場 で種類豊富に揃い、電動タイプやおしゃれなデザインのアイテムも選べる

封筒をきれいに開けたい方、効率的に作業したい方には、レターオープナーはとても便利なアイテムです。
自分の用途や好みに合ったものを見つけて、日常をより快適にしてみてくださいね。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました